6月18日(木)3学年春季遠足(夏泊半島)~高校生最後の春季遠足は夏泊半島でリフレッシュ!!しました♫♩♫
風が強かったものの、暑くも寒くもなく”爽やかな時”を過ごしました!美しい海に感動(^O^)
※3年間思い出が一杯~田代湿原♪♩八甲田丸♪♬県立郷土館♫♩かねさ工場見学♫♬十和田市現代美術館♬♫源タレ工場見学♪♫後藤伍長♪♬
城ケ倉大橋♬♪三内丸山遺跡♬♫十和田湖奥入瀬渓流♬♫♬浅虫水族館♫♬・・・他
第2学年の春季遠足が本日、6月17日(水)行われました。
目的地は、青森県立美術館と三内丸山遺跡です。
青森県立美術館に到着しました。
館内での注意事項を聞いて館内へ入りました。
会場内は撮影禁止のため画像はとることができませんでした。
その後、歩いて三内丸山遺跡へ向かいました。
縄文の文化を勉強し遺跡をバックに集合写真を撮りました。
今回の遠足が終わるともうじき前期末試験。
生徒達にもいいリラックスになったかな?
本日6月17日(水)登校日で春季遠足を実施しました。
1学年は初のバス遠足であり、普段はおとなしめの生徒もテンションが高めでした。
まず最初は三厩にある義経寺に行きました。
178段の長い階段に向かっていく生徒達です。
源義経についての歴史を学びました。
下りの辛さと良い景色を眺めました。
次は、日本でも数少ない車両が通れない階段国道339号線に向かいました。
中には、「また階段だ~」という生徒もいました。
しかしこの長い全長338.2m・362段の山道を登りきると綺麗な景色が出迎えてくれました。
津軽海峡冬景色歌謡牌の前で集合写真
真ん中に写っている方は、路上販売をしている元気なおばあちゃんです。
その後は自由に散策
登校日しか顔を合わせることのないクラスメイトと交友を深めていました。
さすがに帰りのバスの中はみんなグッタリしていました。
天候にも恵まれ無事第1学年の春季遠足が終了しました。
次回のスクーリングに向け頑張ってくれることを期待します。
7月3日より、通信制青森校は校舎を移動します。
現在の場所から青森大学内にある4号館(図書館)になります。
移転先住所は
〒030-0943 青森県青森市幸畑2-3-1
青森大学4号館2階
ただいまホームページをメンテナンスしております。
ご迷惑おかけします。
本校は3年間の修業年限で卒業できます。もちろん前在籍校での修了学年も全て活かせます。
本学は、“高校を卒業したい”という向上心のある方ならどなたでも入学できます。
選考方法については、願書による書類審査と面接によって行います。不合格はできるだけ少なくするように考えていますが、他人に迷惑をかけることが予想され る場合のみ、慎重に選考します。(全生徒がそれぞれの目標に向かって気持ちよく学習、生活できるような環境を作るためです。)